日本においては超法規的な排気量なのがこのクラスのバイクになります。
かつては日本が誇る世界4大バイクメーカーが、しのぎを削って新車種を開発していたのですが、近年の少子化とバイク離れの加速から縮小傾向が強い排気量になっています。
125~250cc以下のバイクって何?
町中で一番よく見る、オートバイって雰囲気のバイクがこの種類になります。ナンバープレートの色は白色で左上には自賠責保険のステッカーが貼ってあります。
道路運送車両法では、普通自動二輪車の中の二輪の軽自動車になります。
メリットは?
- 免許が16歳から取れる
- 車検が無い
- 自動車専用道を走れる
- 扱いやすい重量とパワー
免許取得は16歳から
乗車可能な免許は普通2輪免許、大型2輪免許になります。AT限定免許もありますが、クラッチの無い車種に限定されます。
免許取得年齢は16歳から取れますので、自動車のなかでは一番若い年齢で取得できる免許になります。
車検が無い
この排気量のバイクを選ぶ理由で圧倒的に多い理由が、車検が無い事があります。
400cc以上のオートバイは2年に1回必ず定期検査を受けて合格しないと、新しい車検証が貰えません。もちろん、不合格ですと行動を走ることは不可能です。
125~250cc以下のバイクですと、この2年に1回の車検はありません。
単純にそれだけバイクの維持費が安くなりますね。
でも、車検が無いからバイクの点検をしなくても良いことではありません。法規的には12か月点検が義務付けられていますので、バイクの持ち主は年1回の点検はしなくてはなりませんし、安全に楽しく乗るならバイクのメンテナンスは必要です。
自動車専用道を走れる
これまたこの排気量だけの特権というか優れた点に、自動車専用道が走れることがあげられます。
簡単にいえば、高速自動車道や、バイパス国道、が通行できます。
ただし、自動車専用道でも排気量別で通行可能や2輪車自体が通行不可の道路もあるので注意が必要です。
扱いやすい重量とパワー
基本的に125~250cc以下のバイクはバイクの重量が軽いので、バイクを走らせるうえでも、取りまわす時でもそれほど神経質にならなくてもよいので、気負わずに乗れます。
また、絶対的なパワーが大型2輪ほどないので、エンジンパワーを引き出して操っている感がとても強いのも魅力です。
デメリットは?
特筆するほどのデメリットは無いのですが、挙げるとするなら小排気量の為に加速が鈍かったり、車体が小さい(薄い)ので、自動車からの視認性が多少悪いくらいでしょうか。
また、自動車専用道によっては排気量制限で走れない道があったりします。
どんな種類のバイクがあるの?
かつては一番多くの種類のバイクが発売されていた排気量にだったんですが、バイク人口の減少と、2ストロークバイクの廃止などでずいぶんボリュームが無くなってしまった感があります。残念ですね。
- ネイキッド
- スポーツバイク
- アメリカン
- トレールバイク
- スクーター
ネイキッド
むき出し感が武骨なオートバイを演出してくれる種類のバイクになります。
ホンダ VTR CB250F CB223S FTR
ヤマハ MT-25
スズキ GSR250 ST250E
カワサキ Z250SL エストレア
スポーツバイク
選べる車種がかなり少ないです。悲しいんですが、これが現状です。
ホンダ CBR250R VTR-F
ヤマハ YZF-R25
スズキ GSR250F
カワサキ Ninja 250
アメリカンバイク
アメリカンバイクにいたってはヤマハしか販売していません。昔は各社ラインナップしていたんですよ。
ヤマハ ドラッグスター250
トレールバイク
基本的にダート走行可能なバイクをトレールバイクに括っています。
ホンダ CRF250
ヤマハ セロー WR250 XT250 トリッカー
スズキ グラストラッカー バンバン200
カワサキ KLX250 Dトラッカー
スクーター
2000年頃から増えてきたジャンルのバイクがスクーターです。ラクチンですが、軽自動車にやられ気味です。
ホンダ フォルツァ PCX150
ヤマハ マジェスティ マグザム マジェスティS
スズキ スカイウェイブ バーグマン
コメント