普通自動車免許でバイクに乗る

颯爽と町を走り抜けるオートバイ。高原や峠道を車を追い越して軽やかに駆け抜けるオートバイ。正直カッコイイですよね。

そんなオートバイに自分も乗って颯爽と走ってみたい気持ち、スゴイわかります。

でも、バイクの免許って簡単に取れるものなのか?免許を取得するまでにどのくらいの時間と費用が掛かるのかって、よく分からなかったりします。

そのあたりを少し説明したいと思います。

バイク免許を取得するまでの流れ

免許の種類を決めよう

まず初めに決めなくてはならない事は、バイク免許の種類を決める事です。

バイク免許は7つの区分に分かれていて、

  • 原付免許
  • 小型免許
  • 普通2輪免許
  • 大型2輪免許
  • 小型免許(オートマ限定)
  • 普通2輪免許(オートマ限定)
  • 大型2輪免許(オートマ限定、650ccまで)

があります。

オートマ限定免許とは、クラッチ操作が必要ないバイクだけに乗れる免許で、基本的にスクーター中心の免許になります。ここでは、対象外として話をすすめます。

免許を取る方法を決めよう

次に決めるのは、近所の自動車教習所に通うのか、合宿免許で最短コースで取るのか、それとも自動車免許試験場でいきなり実技テストを受けるのかを決めなくてはなりません。

教習所に通う

一般的なのは、家の近所の教習所に通って交通法規とバイクの運転を学ぶ事になるのですが、季節によっては混雑していたり、予約がなかなか取れなかったりして時間がかかることがあります。普通自動車免許などの、保有免許の有無で費用と時間が変わります。

自動車運転免許試験場で受験

上手くいけば最短で免許が取れるのが、自動車運転免許試験場での受験があります。俗に1発試験と呼ばれるものです。基本的に平日のみしか受験できず、さらに試験時にしかコースを走れないのでコースの練習が出来ず、かなり難易度が高い試験です。

初めてバイク免許取得を考えている人にはオススメしませんが、うまくいけば一番費用が安くすむ取得方法でもあります。

5回、10回試験に落ちるのはざらにある話です。

合宿免許で取る

教習所の近くの旅館やホテル、教習所の宿泊施設から毎日通いながらバイク免許を取る方法です。時間的には一番早く確実に取得できます。

ただし、通常の教習費用に宿泊費も加算されるので、費用は多めにかかります。

教習所での取得の流れ

何の免許も持っていない状態からの、普通自動2輪免許取得になると最速でも1か月以上はかかります。実際にバイクに乗る実技の他に、路上を走る上での交通法規を憶える学科授業が多くあるからです。

大型2輪免許取得費用

  • 無免許からだと20万円前後
  • 普通2輪車免許所有だと8万円前後
  • 普通自動車免許所有だと15万円前後

普通2輪免許取得費用

  • 無免許からの普通2輪免許取得だと15万円前後
  • 普通自動車免許所有だと10万円前後

運転免許試験場での費用

教習所内での学科試験に合格し、技能の卒業試験に合格すると、運転免許試験場での技能試験が免除になり、学科試験に合格すればバイク免許が取得できます。もちろん、平日に行かなければなりません。

  • 学科試験料と免許交付料で3800円かかります
管理人は普通自動車と普通2輪車を通い教習で取得しました。自動車は超頑張って4か月、普通2輪は自動車免許があったので学生の夏休みに通って、それでも1か月以上はかかりました。
もっと詳しく知りたい!!!
自動車教習所に通ってバイク免許を取るメリット・デメリット
バイク免許を取得するのに最も一般的なのが、自動車教習所に通うのがあります。 最近の自動車教習所は少子化の流れからか、昔ほど高圧的で横柄な態度を取る教官も減り、その代りに各種サービスが充実して通いやすくなってきています。 通いながらバイク免許...

自動車運転免許試験場での受験

自動車運転免許試験場での受験では、学科試験と技能試験を受験しなければなりません。

学科試験を合格した後、後日、技能試験を受験できます。ただ、普通免許を既に持っている方は学科試験は免除(受験しなくてもよい)されます。

最短で2日間の試験でバイク免許が取得できます。

  • 試験手数料、免許交付手数料、講習などでトータル19000円ほどかかります。もちろん、試験に落ちれば、その都度手数料がかかります
管理人は20代前半に4回目で大型2輪に合格しました。平日に仕事休みを取るのと、朝早く手続きに行かねばならないので、試験場から遠くの人は大変です。
もっと詳しく知りたい!!!
運転免許試験場の1発試験でバイク免許を取るメリット・デメリット
バイク免許を取得するのに、教習所に通わないでも取得できる方法があります。 それが1発試験とも呼ばれる方法で、自動車運転免許試験場で学科試験と技能試験を受験する方法です。 1発試験でバイク免許を取るメリット・デメリット 1発試験、飛び込み試験...

合宿免許での取得の流れ

基本的には教習所に通うのと変わりませんが、違うのは合格するまでのカリキュラムが既に決まっており、毎日学科授業と実技の練習ができます。教習の予約する必要はありません。

教習所と提携した旅館、ホテル、又は教習所内の合宿所から通う事になります。遠くの旅館、ホテルには毎朝教習所の車がが迎えに来てくれますし、朝・昼・夜の食事も無料で提供してくれるプランもあるので余計な事を考えずに免許取得に集中できます。

問題があるとすれば、1週間以上のまとまった休みが必要なのと、教習以外の時間がヒマな事くらいです。

大型2輪免許教習の期間

  • 所持免許なしからだと、最短15泊16日前後
  • 普通2輪免許ありだと、最短5泊6日前後
  • 普通自動車免許ありだと、最短13泊14日前後

普通2輪免許教習の期間

  • 所持免許なしからだと、最短8泊9日前後
  • 普通自動車免許ありだと、最短7泊8日前後

教習以外の気になる点

  • 教習所までの移動は自費になります。あまり遠いと教習費が安くても旅費がバカになりません
  • ホテルは宿泊費がお高め、旅館はちょっと安かったりするので、節約したい方は要検討
  • 教習時間外はヒマなので、学科試験の自習するなり、観光地が近ければ観光に出かけたりできます
  • 教習所までの移動費用以外は、料金的には通いの教習所とほとんど変わりません
管理人は20代半ばに大型自動車免許を合宿で取得しましたが、旅館は古めでしたが食べ物と教習は快適でした。
もっと詳しく知りたい!!!
合宿免許で最短期間でバイク免許を取るメリット・デメリット
長期間休みが取れる方で、短期間で確実に免許を取得を目指すのにオススメなのが、合宿免許です。 管理人も大型自動車免許を取得した時に利用したのですが、技能教習の予約から食事まで全て自動車教習所が面倒見てくれるので、自分は技能教習に失敗しないよう...

管理人はすべての方法で免許を取得していますが、全てメリット・デメリットがあり、取得する人の生活や仕事環境によって変わる部分なので、これが一番ベストってのはなかなか申し上げにくいのが本音ですね。

 

タイトルとURLをコピーしました